
道咲くミントソラプチ米
品種 : ななつぼし
産地 : 北海道滝川市滝の川産
白米 450g/¥945
玄米 450g/¥840

1.炊飯器を使う場合は、すりきり一杯分ずつ、きっちりと計量しましょう
2.お米をボウルに入れて水を一気に注ぎます。
最初はたっぷりの水で汚れをとり、すぐに水を捨てます
3.同じように水を注ぎ、指先で軽くかき混ぜるようにして2〜3回研ぎます。
ごしごし研ぐ必要はありません。
4.お米を約30分水に浸します。
5.炊飯器、土鍋などお好みの道具で炊きましょう。
6.炊きあがったら、しゃもじで十字を切り、
底からまぜるようにして空気を含ませます。さあ、おいしく頂きましょう。
2.お米をボウルに入れて水を一気に注ぎます。
最初はたっぷりの水で汚れをとり、すぐに水を捨てます
3.同じように水を注ぎ、指先で軽くかき混ぜるようにして2〜3回研ぎます。
ごしごし研ぐ必要はありません。
4.お米を約30分水に浸します。
5.炊飯器、土鍋などお好みの道具で炊きましょう。
6.炊きあがったら、しゃもじで十字を切り、
底からまぜるようにして空気を含ませます。さあ、おいしく頂きましょう。

1.玄米をボウルに入れて水を一気に注ぎます。
最初はたっぷりの水で汚れをとり、すぐに水を捨てます。
2.同じように水を注ぎ、玄米と玄米をこすり合わせるようにして、
強めに2〜3回しっかり研ぎます。
3.玄米の浸水時間は、夏場で2時間以上、冬場で約6時間以上が目安です。
4.塩ひとつまみを加え、炊飯器や圧力鍋、土鍋などお好みの道具で炊きます。
5.炊きあがったら、しゃもじで十字を切り、
底からまぜるようにして空気を含ませます。さあ、おいしく頂きましょう。
最初はたっぷりの水で汚れをとり、すぐに水を捨てます。
2.同じように水を注ぎ、玄米と玄米をこすり合わせるようにして、
強めに2〜3回しっかり研ぎます。
3.玄米の浸水時間は、夏場で2時間以上、冬場で約6時間以上が目安です。
4.塩ひとつまみを加え、炊飯器や圧力鍋、土鍋などお好みの道具で炊きます。
5.炊きあがったら、しゃもじで十字を切り、
底からまぜるようにして空気を含ませます。さあ、おいしく頂きましょう。

・高温、湿気、光からお米を守りましょう。
・風通しのよい冷暗所が最適です。
・密閉できる保存容器で冷蔵すると、お米の質を保てます。
洗ってよく乾かしたペットボトルが便利です。
・お米と一緒に数本の唐辛子を保存容器にいれておくと、
匂いを嫌って虫がつきにくくなります。
・風通しのよい冷暗所が最適です。
・密閉できる保存容器で冷蔵すると、お米の質を保てます。
洗ってよく乾かしたペットボトルが便利です。
・お米と一緒に数本の唐辛子を保存容器にいれておくと、
匂いを嫌って虫がつきにくくなります。
品種 : ななつぼし
生産地 : 北海道滝川市滝の川産
品種 : ヒノヒカリ
生産地 : 熊本県人吉市産
品種 : さわのはな
生産地 : 山形県飽海郡遊佐町産
品種 : ヒノヒカリ
生産地 : 福岡県八女市星野村産
品種 : コシヒカリ
生産地 : 石川県七尾市能登島産